週末の学び

敬老の日の週末は、ヨガの学びを2日間。

昼間は、靖国神社で、お茶会に行き、遠州流や、表千家のお茶道を体験させてもらいました。お茶を美味しく飲む、差し上げるの作法にもそこに向かうやり方はそれぞれ流派によって違うので、その違いが、面白くもあり、どんな理由で、そうなるのかと、興味が湧く。

知覚の代表が目で見る事ならば、見ている人(ここではお客様)に安心と、しずかで、無駄のないお点前を心がけたいものだなと、、

いつも、お茶の先生に言われている事を思い出しました。

ちなみにお菓子は

1.四角いマシュマロ(たぶん)の中に黄身あん(月に見立てたような)  /新潟

2.薄皮の味噌煎餅と、菊の干菓子  /東松山

3.山芋の皮のお饅頭   /亀屋万年堂

とどれも美味しくいただきました。

同じ日にお茶会とヨガワークショプとは、随分タイトなスケジュールだと、以前なら絶対に設定しなかったけれど、今は楽しめるものは、体験しちゃおうの気持ちが勝るので、ハードではあるが、気持ちは軽い。

マスターフローを受けた後は、清涼感と、疲れが吹っ飛ぶ感じが、尋常でない。

毎日これならば、これを保てるように、ヨガの練習していこ。

ヨガを学ぶならば、古典ヨガをマスター・スダカーから学ぶのがお勧めです。

毎日を、快適に♡今日の日をありがとう。

#ワナカムヨガスクール

f:id:raincat210:20180918123447j:imagef:id:raincat210:20180918123503j:image

初マスターワークショップ参加の生徒さんと

f:id:raincat210:20180918123516j:imagef:id:raincat210:20180918123533j:image